1 アルタイル(埼玉県) 2012/03/13(火) 07:26:44.76 ID:7dAsB7E70 BE:709298126-PLT(22000) ポイント特典
【ワシントン=柿内公輔】米紙ワシントン・ポストは11日までに、「昨年の悲劇は日本を停滞から目覚めさせるのに失敗した」と題した元同紙東京特派員の寄稿を掲載し、
自治体ががれき受け入れを拒否している問題に触れながら、東日本大震災直後に世界から称賛された日本国民の連帯意識が失われかけていると警鐘を鳴らした。
筆者は神奈川県鎌倉市在住のポール・ブルスタイン氏で、震災から1年の節目を「この国の見通しがほとんど変わらなかったとつくづく考えさせられる、
なんとも気がめいる機会だ」と表現。過去の日本なら災害や危機を糧として再生に向かうはずなのに「もがいている」と苦言を呈した。
同氏は、「東北の人々に国民は同情と支援を惜しまず、それは『絆』という言葉に要約された」としながら、「その精神は色あせた」と断言。
被災地のがれき処理問題について、「私の住む近くの街では、放射性物質が検出されなくても、地元の農業や漁業従事者が『風評被害』に悩まされる、
といって当局が受け入れを拒否した」と疑問を投げかけた。
同氏は震災直後には、「私はなぜ日本を離れないか」と題したコラムで、各国の過剰反応を「賢明でも公正でもない」と戒め、日本の“応援団”を進んで買って出た
それだけに、日本人の間ですら団結の精神がすたれ、風評に流される事態にいたたまれないようで、「こんなことでは絆も終わり」と嘆いている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120312/amr12031221230013-n1.htm
2 ソンブレロ銀河(福岡県) 2012/03/13(火) 07:30:09.10 ID:WKl/mFID0
受け入れたら絆なのか?
受け入れない絆もある
8 バン・アレン帯(福島県) 2012/03/13(火) 07:35:06.35 ID:e4sfKaOc0
せめて岩手や宮城のガレキだけは受け入れてやって欲しい
ガレキ処理全然進んでないじゃん
14 褐色矮星(関西・東海) 2012/03/13(火) 07:40:11.39 ID:8Q8x3Xyv0
>>8
でも放射性物質検出されてるやん
16 バン・アレン帯(福島県) 2012/03/13(火) 07:41:26.47 ID:e4sfKaOc0
>>14
基準値内じゃん
13 ネレイド(チベット自治区) 2012/03/13(火) 07:39:19.22 ID:Ii2KjoYP0
大体ねえ、受け入れて当然という態度、すっごくヤな感じだよ?
おかしいじゃん
平時だってそれは「お願い」すること
それを忘れてる
人間どうしても、被害者になると、特権意識が生まれちゃうんだな
18 褐色矮星(関西・東海) 2012/03/13(火) 07:43:24.82 ID:8Q8x3Xyv0
これどうなん?Yahooニュースに対するコメントだけど
>関西在住の方はご存知だと思いますが、
阪神大震災の瓦礫はそのほとんどが、
被災地に増設された焼却場で処理されました。
その当時の建物がアスベストを使っていて、
健康への被害が危惧されたからです。
地元以外で処理して頂いたのは、
神奈川、埼玉、福岡県の3県だけです。
当時は村山政権でしたが、
神戸市内だけでも、15基の焼却場を増設しています。
環境省の出した資料で瓦礫の量を比べても、
阪神大震災の瓦礫は2000トンで、
東北大震災の瓦礫は2300トンです。
範囲は広いのですから、十分に処理施設を増設できるはずです。
阪神大震災の瓦礫は3年で処理出来ました。
今回は1年経ってまだ6%台。
どうして村山政権には出来たのに、
民主党政権には出来ないのですか!?
20 アルタイル(福岡県) 2012/03/13(火) 07:44:55.75 ID:j0eayykV0
>>18
URL出してコピペ拡散しようぜ
22 宇宙の晴れ上がり(大阪府) 2012/03/13(火) 07:45:59.00 ID:Lk7FTh2i0
>>18
石綿と放射線の違いちゃうの
焼いて消えるもんじゃないし
25 レグルス(福岡県) 2012/03/13(火) 07:48:20.75 ID:yGW3wUkp0
>>18
東北のガレキもアスベストは混ざってるでしょうよ
21 レグルス(福岡県) 2012/03/13(火) 07:45:32.44 ID:yGW3wUkp0
じゃあアメリカの空母にガレキを山積みしてニューヨークに捨てて下さい
26 土星(WiMAX) 2012/03/13(火) 07:50:23.40 ID:uLAWqWNI0
絆とか言ってる奴の自宅にでもおいておけよ
34 タイタン(関東・甲信越) 2012/03/13(火) 07:58:39.63 ID:0z6ldq9oO
放射線を全国に撒き散らすのが目的です。
絆なんて騒いでるのはマスコミだけ。寒気がするわ。
40 赤色矮星(東京都) 2012/03/13(火) 08:08:29.41 ID:ji4yU8Ax0
絆(笑)とかいってんの電通やし
43 黒体放射(大阪府) 2012/03/13(火) 08:10:21.57 ID:uyHARPLI0
>>40
だな
むしろ東電に切れまくってる奴のほうが多いのに「何言ってんすかwww」って感じだわ
50 リゲル(関東・甲信越) 2012/03/13(火) 08:20:01.60 ID:UFLaXdbiO
瓦礫反対してるの見てると、火葬場は必要だけど自分等の近辺には作らんでくれ!と言ってるのと一緒だね。
54 バーナードループ(dion軍) 2012/03/13(火) 08:22:56.95 ID:p4E0sH2d0
NIMBY症候群だな。
60 デネボラ(やわらか銀行) 2012/03/13(火) 08:43:21.14 ID:5g4GMFcc0
1、金が無い。
2、アメリカ人の思ってる民度は40年ぐらい前の感覚。
以上
64 デネボラ(大阪府) 2012/03/13(火) 08:46:36.48 ID:GNgpvROz0
こんな風に後ろ指をさされても駄目なものは駄目と言える日本人
素晴らしい国民性じゃないですか
69 ソンブレロ銀河(兵庫県) 2012/03/13(火) 08:52:20.56 ID:mfpO7TUX0
じゃあアメリカがガレキ受け入れてくれ
74 ベラトリックス(新疆ウイグル自治区) 2012/03/13(火) 08:58:05.83 ID:d8qj8V7j0
当たりめーだろボケが!!w
原発利権に何もあずかってない一般国民が『原発利権ウマウマーwww』とか言ってた
自治体、国家、電力会社のきたねーケツを舐めて掃除しなきゃならねーのか意味わかんねーよw
81 ミマス(東日本) 2012/03/13(火) 09:08:21.81 ID:d9W0h0GS0
>>74
放射脳はこれだからな
瓦礫がでたとこは全部放射能の補助金もらってたと思うなよ
84 ベラトリックス(新疆ウイグル自治区) 2012/03/13(火) 09:11:45.07 ID:d8qj8V7j0
>>81
だーかーらーw
やることやってないできたねーケツだけ持ってくるから誰もそっぽを向くんだよw
86 ミマス(東日本) 2012/03/13(火) 09:15:42.36 ID:d9W0h0GS0
>>84
やることってなんだ?
瓦礫処理じゃないのか?
89 ベラトリックス(新疆ウイグル自治区) 2012/03/13(火) 09:18:05.57 ID:d8qj8V7j0
>>86
なんだそりゃw
順序の話だバーカ バーーカ バーーーカw
76 アルタイル(大阪府) 2012/03/13(火) 09:00:23.26 ID:mcfPgMyE0
アメリカ国債から棒引きすると言えば引き取るかな
78 木星(愛知県) 2012/03/13(火) 09:02:42.71 ID:NhpoF0uY0
なぜ向こう何十年と使えない土地があるのに、そこをがれき置き場に使わないのか。
汚染されたものは汚染された場所に置くのが一番合理的。
79 ソンブレロ銀河(兵庫県) 2012/03/13(火) 09:02:54.85 ID:mfpO7TUX0
放射能ガレキは東電の出したクソであって被災者たちのためでも何でもないしなぁ
東電が何の責任も取ってないのに受け入れられんよ
日本人は無制限に寛容なわけじゃない
東電やチョンみたいなふざけたゴミクズには烈火のごとく怒れる国民だ
82 ベラトリックス(新疆ウイグル自治区) 2012/03/13(火) 09:09:00.96 ID:d8qj8V7j0
>>79
しかも何の責任も取ってないしなw
国有化して公務員にして平均年収400万ぐらいの給料にして
資産(送電線含む)を全部売却して株主にきっちり有限責任を取らせたら考えてやる
話しはそれからだw
87 エリス(愛知県) 2012/03/13(火) 09:17:15.60 ID:hHMaYkcg0
じゃあアメリカで処分してよ
土地余ってるでしょ?
90 ミマス(東日本) 2012/03/13(火) 09:18:13.80 ID:d9W0h0GS0
>>87
やるだろ
それなりの費用もらったらさ
ただ、日本の評判は地に落ちるけどな
98 ベラトリックス(新疆ウイグル自治区) 2012/03/13(火) 09:27:26.85 ID:d8qj8V7j0
しかも、何の謝罪もする前に電気料金値上げとかキチガイすぎるだろって話だw
106 アルゴル(WiMAX) 2012/03/13(火) 09:33:15.37 ID:yDZb1uc10
いまだに国や東電叩いてる奴はアホ
反体制しか脳にないブサヨクなんだろうな
国の責任=国民の責任てことを理解したほうがいいよ
129 レグルス(福岡県) 2012/03/13(火) 10:14:15.68 ID:yGW3wUkp0
>>106
何のために東電の上層部や政治家に高い給与払ってると思ってるんだ
責任者だからだろ
決定権を持つ者が責任を取るんだよ
下々に責任はない
111 ミマス(東日本) 2012/03/13(火) 09:38:36.83 ID:d9W0h0GS0
>>106
> 国の責任=国民の責任てことを理解したほうがいい
それだな
なんかこう、自分はサービスされる側で、文句を言ってればだれかがやってくれる、
そのだれかの究極的が[国」だと思ってるやつが多くてうんざりする
そういうやつには選挙権与えないほうがいいと思う
115 エッジワース・カイパーベルト天体(やわらか銀行) 2012/03/13(火) 09:42:12.86 ID:Yh0OR2v+0
絆=みんなで滅びましょう
142 ブレーンワールド(奈良県) 2012/03/13(火) 10:59:53.85 ID:GU/0bXba0
とりあえず絆だの痛みを分け合えだの言ってる人って
当然、自分の自宅にガレキを受け入れる覚悟があるんだよね
まさか自分の近くには置くな、とか無責任な事は言わないよね
144 はくちょう座X-1(西日本) 2012/03/13(火) 11:04:30.90 ID:1xAKC4uU0
震災直後からの報道で政府発表を信用できなくなってるのが一番
147 フォーマルハウト(家) 2012/03/13(火) 11:28:28.96 ID:QAOiHSeV0
東北に原発がなかったら復興も速かっただろな
157 赤色矮星(関東地方) 2012/03/13(火) 11:57:28.97 ID:ix38vl/NO
11日にテレビで被災者が「もし東京で同じような事が起きたら1年もこんな(瓦礫の山)状態じゃないでしょ?」って言ってたけど
ホントに地方軽視が酷いわ
166 アンドロメダ銀河(関東・甲信越) 2012/03/13(火) 12:03:16.96 ID:EZtXLYqhO
瓦礫なんか受け入れなくていいから
偽善的な言葉を話すのは止めてくれ
気持ちが悪すぎる
175 タイタン(東日本) 2012/03/13(火) 12:11:10.69 ID:vKoaHo2d0
みんなそんなに自分を大事にして長生きしたいってことは、相当幸せなんだろうな
178 フォーマルハウト(家) 2012/03/13(火) 12:12:04.02 ID:QAOiHSeV0
関東大震災の瓦礫で横浜の山下公園を作った例をあげて
野田総理が瓦礫の再利用を指示した。
堤防や嵩上げ埋め立て、セメント工場などでの利用。
179 亜鈴状星雲(関西・北陸) 2012/03/13(火) 12:13:12.59 ID:Avc4QyX9O
そういう観念論的な問題じゃないと思うな
実直に被災地が何故瓦礫処理で困っているのかを説明した方が早い
181 タイタン(東日本) 2012/03/13(火) 12:14:58.55 ID:vKoaHo2d0
>>179
自分とこの処理施設の何年分の処理量で処理し切れなくて、それがあるから片付かない
ってのは今までも何度も知らされてきたと思うが
182 環状星雲(岩手県) 2012/03/13(火) 12:18:34.94 ID:W4+oLx8w0
>>181
瓦礫が自然発火することは?
183 亜鈴状星雲(関西・北陸) 2012/03/13(火) 12:20:27.78 ID:Avc4QyX9O
>>181
瓦礫を迅速に処理したいがために、それに付随する被害を予想できない現状において、他地域の人間に瓦礫処理を「絆」という言葉を使って強要するのは間違いなのでは?ということ
処理能力不足によって起こる問題を説明した方が早いんじゃないかな
185 土星(埼玉県) 2012/03/13(火) 12:22:20.62 ID:pWbcfHbW0
受け入れOKだけど
声を上げて運動するのは、いつも反対の人なんだよね
186 土星(埼玉県) 2012/03/13(火) 12:23:35.27 ID:pWbcfHbW0
「受け入れ賛成」を表明するために、わざわざ立ち上がる人いないだけ
目立たないだけ
アメリカ人「絆(笑)とか言いながらがれき処理は受け入れない日本人の民度にワロタ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331591204/
この記事をシェアする
たくさんのコメントは更新意欲につながります! |