images (1)

1 3K宇宙背景放射(愛知県) 2012/04/01(日) 08:53:23.45 ID:KJSWe6OcP BE:3160992896-PLT(41374) ポイント特典
熊本市の中心地で行われた、政令指定都市移行を祝うイベント=1日午前0時
bakaonna2
http://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/kyodo/01kyodo2012033101002286_0-enlarge.jpg

 熊本市は1日、全国20番目の政令指定都市となった。
2010年の相模原市以来の政令市誕生で、九州では北九州市(1963年)、福岡市(72年)に続き3番目。
政令市移行に伴い、熊本市は中央、東、西、南、北の五つの行政区と区役所を設置するほか、国道、県道の管理や教職員の採用など317の事務が県から移管される。

http://news.infoseek.co.jp/article/01kyodo2012033101002286


6 カノープス(鹿児島県) 2012/04/01(日) 09:04:44.34 ID:HKlu6UCv0

次は鹿児島市やな。


7 かに星雲(滋賀県) 2012/04/01(日) 09:08:05.41 ID:HjT9rdFi0

政令指定都市も安くなったな。 
熊本みたいなド田舎でも都市を名乗れるとはどういうことよ 

9 ハレー彗星(芋) 2012/04/01(日) 09:18:14.06 ID:nhv2zgP+0

>>7 
熊本割と都会


8 かに星雲(滋賀県) 2012/04/01(日) 09:11:47.51 ID:PPSsQ2IQ0

エイプリルフールネタに騙されやがってw



10 アンタレス(東京都) 2012/04/01(日) 09:18:40.26 ID:B+BTdWDv0

J1 市営(都営)地下鉄がある
札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡


J2 市営地下鉄はないが、それに似た新交通システム、モノレールなどがある
さいたま、千葉、川崎、広島、北九州


JFL なんちゃって政令指定都市
新潟、相模原、静岡、浜松、堺、岡山、熊本

12 カノープス(鹿児島県) 2012/04/01(日) 09:21:50.75 ID:HKlu6UCv0

>>10
広島をJ1に上げて、埼玉をJFLに下げてくれ。
広島は地盤が弱いから地下鉄が無いだけで、地力はある。
さいたまは合併政令指定都市の走りだろう。

19 タイタン(東京都) 2012/04/01(日) 09:54:22.51 ID:E1Uisj0G0

>>10
JFLの中でも相模原はさらに格下だろう。関東1部リーグでいいよ。
県庁所在地でもないし、浜松や堺のような大企業の拠点がある訳でもないし。
あんなの認めたら、川口や船橋だってOKになってしまう。

13 天王星(禿) 2012/04/01(日) 09:36:21.82 ID:0Ge9nRlHi

>>10
さいたま、千葉もなんちゃってだろ

14 カリスト(千葉県) 2012/04/01(日) 09:43:19.48 ID:rTFE3TcS0

>>13
俺千葉だが、なんちゃって感あるな
熊本よりはマシだと思うが


18 フォボス(沖縄県) 2012/04/01(日) 09:52:53.49 ID:OS0vUelm0

新潟よりはマシだけど政令市という肩書きは田舎者ほど欲しがるよな
熊本は買い物するところがコンビニ以外にないというのが致命的
普通生鮮食品買うスーパーぐらいどこにでもあるだろうにそれがない
那覇、浦添の方がよっぽど都会的


23 3K宇宙背景放射(大阪府) 2012/04/01(日) 11:13:17.71 ID:wq7uj8NqP

確かに沖縄行ったら那覇が都会で笑った
見た目も査定基準にすべきだよな
熊本とか新潟とか目も当てられないレベル


25 ベスタ(滋賀県) 2012/04/01(日) 12:03:38.47 ID:n+GAx0vR0

アホみたいに政令都市を作るから二重行政の問題が起きるんだろ
特別都市は首都以外では札幌名古屋大阪福岡だけでいい


26 大マゼラン雲(埼玉県) 2012/04/01(日) 12:07:35.58 ID:ZDnky3k20

いつも思うけど政令市っていうのを「政令市だぞどうだすごいだろー」
っていう為の制度だと勘違いしてるよねニュー速民て

27 ソンブレロ銀河(兵庫県) 2012/04/01(日) 12:08:28.09 ID:VGQEsU1k0

>>26
じゃあ、どういう制度なんだよ?アホが

28 大マゼラン雲(埼玉県) 2012/04/01(日) 12:12:33.78 ID:ZDnky3k20

>>27
知らないけど?

30 ベテルギウス(チベット自治区) 2012/04/01(日) 13:00:29.12 ID:g4atxpA+0

>>27
一定以上の人口規模を持つ都市に対して
都道府県から一部の機能を委譲することで
ある程度独立した都市経営を可能にする制度だろ

35 カノープス(鹿児島県) 2012/04/01(日) 16:11:56.12 ID:HKlu6UCv0

>>30
その趣旨からすると、対等合併してるさいたま市や
北九州市は、統一的な行政ができるのかが疑問だな。


32 カペラ(東京都) 2012/04/01(日) 13:13:58.83 ID:Fjg7LE9R0

10都市くらいしか無かった頃と比べて貫目が軽くなったもんだ
全然ありがたみがねぇ


33 イータ・カリーナ(千葉県) 2012/04/01(日) 15:18:33.18 ID:xKHqtb4K0

次は八代市だよな。


37 宇宙の晴れ上がり(千葉県) 2012/04/01(日) 16:37:57.49 ID:amHWc88i0

次は世田谷区だな


46 ダークマター(内モンゴル自治区) 2012/04/01(日) 18:36:14.58 ID:U9DfW0UYO

一連の流れでもしも馬刺の販売が禁止になったら熊本は確実に凋落する


47 アンタレス(九州地方) 2012/04/01(日) 18:43:35.91 ID:pMKGtdGE0

馬刺が無くなるとか意味分からん

48 ポルックス(熊本県) 2012/04/01(日) 18:47:02.83 ID:wMF5PE6f0

>>47
いやー去年牛肉の件で大変なことがあったしね。
熊本の馬肉については、元々きちんと法規に従い処理してたのに
あまりにいい加減な牛肉処理の煽りを食って迷惑な話だよ。


52 トラペジウム(やわらか銀行) 2012/04/01(日) 19:31:40.77 ID:WXuqDxTQ0

  (o)´ ̄ `(o)
  /(・) (・)?
  ○ /●\ ○
  ゞ (<二フ) /   < ケツに肥後ずいき突っ込んでやる
  /  ̄ ̄ ̄ ヽ
 |        |
 |        |
 |        |
 し        )
 |       |
 | / ̄ ̄〉 |
 (___)     (__)



54 トラペジウム(やわらか銀行) 2012/04/01(日) 19:34:16.67 ID:WXuqDxTQ0

熊本出身の有名人

福田沙紀、片岡安祐美、森高千里、くりいむしちゅー(上田・有田)、
ウッチャンナンチャン(内村)、石川さゆり、夏川結衣、倉科カナ、
ヒロシ、村下孝蔵、八代亜紀、島津亜矢、松野明美、細川護煕、
清浦奎吾、もっこすファイヤー、スザンヌ、末續慎吾、巻誠一郎、
秋山幸二、松中信彦、川上哲治、姜尚中、宮崎美子、コロッケ、勝野洋、
水前寺清子、伴都美子(Do As Infinity)、小嶺麗奈、古閑美保、不動裕理、
上田桃子

72 ネレイド(福岡県) 2012/04/02(月) 08:12:56.84 ID:98UZOgWz0

>>54
尾田栄一郎とうすた京介も熊本だろ。


56 トラペジウム(熊本県) 2012/04/01(日) 19:43:41.59 ID:Pb/oOhiy0

指令指定都市なのに光ファイバーもケーブルTVも来てませんw 熊本市内なのに・・・


60 ポラリス(和歌山県) 2012/04/01(日) 21:02:33.76 ID:0MTcfiLT0

風俗だけはガチ


68 ベクルックス(長屋) 2012/04/02(月) 04:27:35.04 ID:7rdhtGmY0

自分の住んでいる市が熊本市が政令指定都市になったから、
中核市で一番の人口になったとか言われたな。


71 ガーネットスター(神奈川県) 2012/04/02(月) 08:01:53.48 ID:nqBnMeLk0

田舎者がお祭り騒ぎかよ、政令市ごときで
相模原みたいにひっそりやれよ

edit by コピポ

この記事をシェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加


たくさんのコメントは更新意欲につながります!

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...