1 イータ・カリーナ(埼玉県) 2012/04/12(木) 08:41:53.33 ID:N7qSgyCBP BE:709297643-PLT(12001) ポイント特典
3日前に公開された管制室
http://s1-05.twitpicproxy.com/photos/full/557068067.jpg
今日公開された管制室
http://img.47news.jp/PN/201204/PN2012041101001321.-.-.CI0003.jpg
ミサイル燃料注入開始 北朝鮮の管制施設所長が明言
北朝鮮の首都平壌にある「衛星管制総合指揮所」の所長は11日、
同国が「人工衛星」と主張する長距離弾道ミサイルの燃料注入が
北西部東倉里の発射場で始まったことを明らかにした。
北朝鮮は同日、同指揮所を外国メディアに初公開した。
12〜16日の間に予告しているミサイル発射の際は新指導者、
金正恩氏が同指揮所で立ち会う可能性もある。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120411/kor12041112520005-n1.htm
4 ソンブレロ銀河(SB-iPhone) 2012/04/12(木) 08:47:22.51 ID:aSY27HWHi
ミサイルなんだからボタンがあればいいだろ
5 ジャコビニ・チンナー彗星(家) 2012/04/12(木) 08:48:02.91 ID:sXN+SBqa0
機材が明らかに古くなってるなwww
6 アルゴル(静岡県) 2012/04/12(木) 08:48:37.20 ID:wH4NQ0Z00
机のペンキ白に塗りなおしたのか・・と思ったら
引き出しが大きくなって袖机に進化してる
で、どうもベニヤ板を切って作ったらしい
9 高輝度青色変光星(神奈川県) 2012/04/12(木) 08:50:12.77 ID:LiT6F6720
どう見ても只の会議室wwwwwwwww
10 アルゴル(静岡県) 2012/04/12(木) 08:53:36.09 ID:wH4NQ0Z00
モニタの周りの白いパネルは、ハイビジョンで
見ると木目が見えますからね
ペンキも、重ね塗りして乾かす時間がなかったのでは
11 水メーザー天体(catv?) 2012/04/12(木) 08:53:50.70 ID:vF49Zyfb0
衛星は、はりぽて。
パソコンはwindowsで画像表示してるだけ
大きいモニターはビデオ。
はりぽて〜〜〜wwwwwwwww
15 ポラリス(大阪府) 2012/04/12(木) 08:57:35.69 ID:oc92u8dG0
どうもロケットにはセンサー類はまったくついて無いぽいな
どこに飛んで行くかは神のみぞ知るかよ・・
107 プランク定数(東京都) 2012/04/12(木) 11:46:28.44 ID:Nk21AcJC0
>>15
追跡できる基地局無いもん…
日本の場合、小笠原やら沖縄やら、
場合によっては外国のアンテナやレーダー使わせてもらえるけど。
17 赤色超巨星(福島県) 2012/04/12(木) 08:58:27.39 ID:lCA9H5eH0
でも良く考えたらこれでも飛ぶって言うのもなんだか凄い話だな
20 白色矮星(やわらか銀行) 2012/04/12(木) 08:58:52.39 ID:8YsA0QBH0
もう発射した?
105 スピカ(空) 2012/04/12(木) 11:41:48.82 ID:NoM/nT/m0
>>20
すぐ発射した
22 エリス(dion軍) 2012/04/12(木) 09:00:51.16 ID:LfLiTrLy0
>>20
いま発射した
俺が
24 宇宙の晴れ上がり(福岡県) 2012/04/12(木) 09:01:37.17 ID:uSTZJCb00
>>22
液体燃料が漏れてるぞ
26 黒体放射(空) 2012/04/12(木) 09:01:57.98 ID:R1G2DEDY0
それ、ちがうところだからw
3日前のは打ち上げ予定地の管制室。
今日のは前回の打ち上げでも公開されたところ。
35 赤色超巨星(福島県) 2012/04/12(木) 09:13:29.23 ID:lCA9H5eH0
でも一応は発射してもらわないと駄目だ
もし中止でもしたら刈り上げボンズも言いたい放題だろ
37 ネレイド(埼玉県) 2012/04/12(木) 09:17:40.87 ID:vF49Zyfb0
みのが朝ズバで「パソコン教室」と言ってたから
直したんだろ
39 グレートウォール(東京都) 2012/04/12(木) 09:18:36.52 ID:Mp3zXLeG0
これ少しマシなほうは平壌の管制室でしょ?
現地管制室はあのままのはずだよ
43 ミランダ(新疆ウイグル自治区) 2012/04/12(木) 09:26:41.53 ID:gQTRgDEk0
正面のでかいディスプレーは、もしかして
プロジェクターでそれっぽいのを投影してるだけじゃね?
47 イータ・カリーナ(関東・甲信越) 2012/04/12(木) 09:31:15.46 ID:dAGRf4JWO
ちゃんとした管制室とかどんなカンジなの?
日本のとかNASAのとか
71 レア(西日本) 2012/04/12(木) 10:08:42.56 ID:36/Fdz0b0
>>47
種子島宇宙センターの管制室
http://tabbon.up.seesaa.net/image/SpaceCenter_20080814_04.JPG
51 ケレス(三重県) 2012/04/12(木) 09:34:28.34 ID:Tv5E25HN0
>>47
JAXA筑波
http://spaceinfo.jaxa.jp/files/14933.jpg
151 赤色矮星(東京都) 2012/04/12(木) 21:33:54.97 ID:5yHgHBwf0
>>51
へぇ、2008年3月時点でCRT率がこんなに高いんだ
どんな解像度で使ってるんだろう
液晶にしたほうがランニングコスト下がるのに…
こんなところで無駄遣いしてるのか
54 土星(庭) 2012/04/12(木) 09:39:16.48 ID:qN1rXPVX0
>>51
こんな雑然としてたら粛清されてしまう\(^o^)/
58 ケレス(三重県) 2012/04/12(木) 09:43:06.08 ID:Tv5E25HN0
>>54
つけたしわすれた
この写真2008年のね
56 プロキオン(dion軍) 2012/04/12(木) 09:41:13.55 ID:Zjoz3PtC0
逆に考えると、あれだけの設備で、ロケット?の制御できるんだぜw
JAXAやNASAは、ごてごてと機材つぎ込んでも、失敗や事故の繰り返しジャンwww
北朝鮮の技術は世界一ニダ
ってことだろ?
きっとスマホで制御で来ちゃうんだよww
84 イータ・カリーナ(関西・北陸) 2012/04/12(木) 10:35:03.26 ID:N9Zc2MP2P
>>56
普通はな、水平線の向こうに行っても観測出来るよう船なり何なり用意して
複数ポイントの観測を集中管理するからあれだけ人数とモニターが
要るんだよ。北朝鮮はそんな大出力レーダーもなければ今回観測船も出してない、
つまり見えなくなるところまで飛べば成功、あとは知りませんだ。
ほっといてもアメリカがどこに落ちたか探して報道してくれる
85 熱的死(宮城県) 2012/04/12(木) 10:35:41.47 ID:ui4vrEPn0 BE:78279146-PLT(13000)
>>84
世界各国が追跡調査してくれるもんな。楽でいいなw
67 アルビレオ(新疆ウイグル自治区) 2012/04/12(木) 09:51:30.86 ID:y/+aopjf0
ダイソーでデコレーションしたの?
74 フォーマルハウト(秋田県) 2012/04/12(木) 10:15:28.55 ID:rdgGCiFi0
管制って見てるだけなんだろ?
ロケット花火と一緒で点火したら勝手に飛んでくだけなんだろ?
81 ガニメデ(やわらか銀行) 2012/04/12(木) 10:29:57.28 ID:i95PSFkh0
北から沖縄方面にロケット撃つのって高度な技術がいるんだってな。
この方面に撃つのもロケットの推進技術を確かめる実験だろ。
失敗すると途中で落ちたり、軌道はずれたりするんだってよ。
88 バーナードループ(東日本) 2012/04/12(木) 10:40:36.91 ID:UjDiJdSY0
NHKタダで見てるんだから気象衛星いらないじゃん?
91 イータ・カリーナ(関西・北陸) 2012/04/12(木) 10:54:42.06 ID:N9Zc2MP2P
失敗したら何人ぐらい処刑されんのかな
97 大マゼラン雲(チベット自治区) 2012/04/12(木) 11:05:28.24 ID:PwgnGd/Y0
>>91
処刑するような人材は居ない
まあ処刑しても人材的には変わらないが
95 アルビレオ(家) 2012/04/12(木) 11:04:19.75 ID:k7jCBz0f0
白衣がよれよれで給食エプロンみたいに安っぽい
112 ボイド(青森県) 2012/04/12(木) 12:12:52.27 ID:rrEjTQZF0
タイムスリップしてアポロの時代にPS3持って行ったら腰抜かすんだろうな
178 エウロパ(三重県) 2012/04/13(金) 05:40:24.90 ID:Mx1N1jJa0
>>112
アポロの制御はファミコンと同性能らしいから
ファミコンもって行くだけであまりの小ささに腰抜かすだろ
124 ニュートラル・シート磁気圏尾部(長野県) 2012/04/12(木) 12:48:25.88 ID:NPK4SEno0
壁とか床なんかどうでもいいから人増やしてやれよw
130 アケルナル(新潟県) 2012/04/12(木) 14:13:17.41 ID:QWccRKzT0
すし詰めのマスコミが北朝鮮への関心の高さを物語っている
このレトロ感を維持したまま観光で儲けりゃいいのに
132 火星(鳥取県) 2012/04/12(木) 14:53:36.07 ID:5VVLmcP+0
エアコンの台数が増えてるし、違う部屋だろ
お前らがネットカフェって言うから相当傷ついたんだと思う
133 ニート彗星(三重県) 2012/04/12(木) 15:21:10.73 ID:0CJYBOf80
これ舞水端里の管制室じゃね?
136 環状星雲(東日本) 2012/04/12(木) 18:02:02.39 ID:w3dGtmV50
本当に笑わせてくれるなw
俺のノートパソコン多分北チョンじゃスーパーコンピューターw
147 カノープス(福岡県) 2012/04/12(木) 21:17:37.68 ID:u7Ced2zC0
元々単体ミサイルのスカッド土台に多段頭に魔改造しただけ下朝鮮人より有能だ。
下朝鮮人一段目ロシアから買って失敗すると、
「一段目の所為とロシアの技術者の所為ニダ」って平気で言い放つしよw
154 ガニメデ(愛知県) 2012/04/12(木) 21:40:12.85 ID:gK8ohwhT0
これ日本の70年代の特撮とかのセット参考にしてるだろ
ほんとにやることが低学年。
159 テンペル・タットル彗星(大阪府) 2012/04/12(木) 21:58:21.02 ID:U+ZPaM5m0
3日前のは嘲笑されて、ファビョったんだろうな。
内装担当者は生きてるかな
163 プランク定数(東京都) 2012/04/12(木) 22:20:29.71 ID:Nk21AcJC0
>>159
別の施設だってば。
でも専用に作られたってよりは、
どっかのホテルの宴会場を流用してるようにしか見えないんだよね
162 パラス(千葉県) 2012/04/12(木) 22:19:47.68 ID:giOT3YoW0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0vqbBgw.jpg
宇宙逝くならこの位の設備は必要だろ
170 ヒアデス星団(チベット自治区) 2012/04/13(金) 02:24:09.40 ID:OmKgAreI0
>>162
それは違う宇宙を垣間見るだけの装置だろ
175 オリオン大星雲(大分県) 2012/04/13(金) 05:36:21.22 ID:Q9dgaK1T0
左下のスクリーンに心電図みたいのが映ってて、なんかほほえましい。
厨房だったら、そのグラフ表示は必要だよな
182 エリス(西日本) 2012/04/13(金) 09:02:23.19 ID:JQHW4i960
こいういことか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2858356.jpg
191 タイタン(西日本) 2012/04/13(金) 09:56:23.74 ID:AtxZsYL60
くっそ、俺のパソコンディスプレィ 未だにブラウン管だと言うのに
生意気に液晶パネル使ってんじゃねぇよ
edit by コピポ
この記事をシェアする
たくさんのコメントは更新意欲につながります! |