1 アンタレス(新疆ウイグル自治区) 2012/05/08(火) 15:56:59.95 ID:Dx8QXbbrP BE:3523653667-PLT(12000) ポイント特典
2011年に入ってユーザー数減少 本家米国で「フェイスブック疲れ」
交流サイト最大手の米フェイスブック(FB)が、おひざ元の米国で成長にかげりが出始めたようだ。
会員の活発なコミュニケーションが減っており、新規会員も頭打ちになっている。
米国人はSNSやFB疲れを起こしているのではないか――。そんな見方をする識者も現れた。
プライバシーが何もかもあらわになることに会員が抵抗感を示し出したという。
さらに肝心のプライバシー情報も、FBの運営側の取り扱いについて米消費者団体専門誌が注意を促した。
世界中で会員数が9億人を突破し、5月中には新規株式公開(IPO)を控えるFBで、
地域別の会員数が最も多いのは米国だが、既に成長のピークを超えたことを示すデータも出た。
英国のオンライン市場調査会社、グローバルウェブインデックスが2011年11月にまとめた
SNSに関する調査結果を見ると、米国は全体の人数では他地域を圧倒しているものの、
2011年に入ってユーザー数が減少に転じているのだ。
この調査は2009年以降6回実施されているが、ほかにも気になるデータがある。
米国ではFB会員による利用状況が、初回の調査以降減退している点だ。
例えばFB上でお祝いの電子カードのような「バーチャルギフト」を友人に贈ったり、
共通の趣味や活動のグループに参加したりする割合は15%以上も減少。
自分のページに近況をつづったり写真を公開したりする人も、それぞれ10%、5%ずつ少なくなっている。
友人にメッセージを送る、新たな友人を積極的にFB上で探し出してコミュニケーションを楽しむユーザーも減った。
一方で、「FBに疲弊している米国人」も話題になっている。ダイヤモンド・オンライン2012年4月24日付の
札幌市立大学、武邑光裕教授とエイベック研究所の武田隆氏による対談記事で、
武田氏は、FBが今やゴシップにあふれていると指摘。武邑教授も「米国では40代の人たちの多くがFBから撤退している」と説明した。
FBは実名制がとられているため、個人的な「しがらみ」を持つ人はプライバシーがむき出しになることへの警戒感からやめてしまうようだ。
http://www.j-cast.com/2012/05/08131264.html
6 ウォルフ・ライエ星(岩手県) 2012/05/08(火) 16:01:40.54 ID:S8AtXA4v0
フェイスブックを開くのが辛い
9 エリス(関東・甲信越) 2012/05/08(火) 16:02:55.42 ID:EqsIHNaiO
最近の若者はmixi Twitter Facebookと忙しいですぬぁ
11 デネブ・カイトス(チベット自治区) 2012/05/08(火) 16:03:01.03 ID:aGJM43io0
たまに俺のブログにも、いいね!が付いてるけど
それが何なのかも分からん
12 パラス(大阪府) 2012/05/08(火) 16:03:23.01 ID:7LwtmzGZ0
リア充が交友関係の広さをアピールするだけのツール。
16 シリウス(福島県) 2012/05/08(火) 16:04:55.26 ID:2PIfsRqn0
そりゃそうだろ。
世の中の8割は負け組で、負け組にとって最もコスパが良い娯楽は
匿名で他人の悪口を言う事なんだからw
20 オベロン(群馬県) 2012/05/08(火) 16:09:47.47 ID:DbO7SMw00
>>16
ワロタ
28 火星(静岡県) 2012/05/08(火) 16:18:49.90 ID:HrZNd8qg0
やっぱ匿名が一番だよなお前ら。
33 レア(中国地方) 2012/05/08(火) 16:24:33.79 ID:p3w8jn6J0
情強のお前らがなにびびってんだよ
実名の怖さを知ってるお前らなら実名と匿名で使い分けるのは簡単なことだろ
35 テチス(やわらか銀行) 2012/05/08(火) 16:25:19.03 ID:Za3EFAFs0
どう考えても個人情報周りがアホすぎ
40 百武彗星(SB-iPhone) 2012/05/08(火) 16:30:38.08 ID:V0e3vORKi
昨日から始めたけど、結構ムカシの知り合いがいてびっくりした。
基本コミュ障だから進展しなさそう
41 イオ(東京都) 2012/05/08(火) 16:32:37.26 ID:ZHW1IXw60
実名強制するから「顔」の使い分けができないからつまらない
たとえば野球ファンとしての顔を持っていながら
同時にエロゲオタだったりアイドルオタだったり
親に見せる顔と親友に見せる顔と異性に見せる顔は別なんだよな
45 イータ・カリーナ(福岡県) 2012/05/08(火) 16:38:33.77 ID:FUi8RCTh0
>>41
使ったことはないがGoogleプラスは他人をサークルで分類して
見せたい顔のみ見せることができる。
この人は野球つながりとかこの人は野球とエロゲ話題両方見られるとかできるはず。
44 熱的死(新潟県) 2012/05/08(火) 16:36:35.71 ID:/zUboy3N0
見当違いのレスばっか 要はエロスパムが原因だろ
47 アークトゥルス(埼玉県) 2012/05/08(火) 16:38:57.87 ID:2pVWUSLz0
>>44
ゴシップの意味は、浮気がバレたとか、そういうことらしいぞ。
東洋経済3/31号のFacebook特集には、そういう記事があった。
52 ヒドラ(新疆ウイグル自治区) 2012/05/08(火) 16:41:09.69 ID:j8QWZh8H0
名無し歴10年以上のねらーにしてみれば最悪の地雷原に他ならんだろうと。
56 パラス(大阪府) 2012/05/08(火) 16:42:14.81 ID:7LwtmzGZ0
日本版は現住所が入力できないとかフザケてるだろ。
59 大マゼラン雲(東京都) 2012/05/08(火) 16:43:24.61 ID:QgPnf+8z0
企業が絡んできたらそのサービスは終わり
64 ケレス(家) 2012/05/08(火) 16:48:27.67 ID:yJZYef7S0
自己顕示欲の塊(^-^)/
66 エリス(九州地方) 2012/05/08(火) 16:50:24.87 ID:Bi/W7IQu0
結局、行き着く場所は2ちゃん
facebookは自慢と自己満の為のサイト
80 レア(中国地方) 2012/05/08(火) 17:12:10.64 ID:p3w8jn6J0
FacebookとTwitter連動させてた友達がニコニコとTwitter連動させて
恥ずかしい動画名とニココメント共にFacebookに大量に表示されたことを後で知り
一昨日から息をしていなかった
84 アークトゥルス(埼玉県) 2012/05/08(火) 17:17:55.61 ID:2pVWUSLz0
>>80
はげわろw
そういえば、UstreamのコメントがTwitterと連動してるの知らなないまま
USTの動画にコメントしてたことがあった。
超デンジャー
93 エリス(岐阜県) 2012/05/08(火) 17:25:41.59 ID:1GGSr2Uc0
ミクシもツイッターもFBも
何が楽しいんだかわかんねえ。
てか最近は2chもつまらんと感じるようになって、来る頻度減ったわ。
本読んでる方がおもしろい。
96 デネボラ(福岡県) 2012/05/08(火) 17:27:44.77 ID:gMBc95v/0
基本マスゴミが推奨するサイトはID取得しないことにしてる
ミクソ、ツイッター、セカンドなんちゃら、アメバー、GREE(グリー)
100 オベロン(芋) 2012/05/08(火) 17:32:35.32 ID:QZ5ItW9B0
リア充の減少比率と一致しそう
つまりますます減るだろう
102 ミラ(神奈川県) 2012/05/08(火) 17:35:33.74 ID:rsf0o5n80
>>100
つーか世間がおかしいんだ
外で遊ぶより家でゲームとかしてた方が楽しいだろ普通
金だってかからんし、好きな時間に出来るし
何故わざわざ外に出るのだ?
111 テチス(奈良県) 2012/05/08(火) 17:56:47.77 ID:C2t/lDfU0
外国人と出掛けたときに
勝手に俺の写真公開してタグまで付けられたのは最悪だった
119 ハダル(和歌山県) 2012/05/08(火) 18:10:46.50 ID:7IWng3Rh0
今回の千葉看護師殺害事件も
被害者のfacebookに載ってる写真や友人の中に犯人いる可能性あるし
やっぱSNSはこえ~わ
120 水メーザー天体(スウェーデン) 2012/05/08(火) 18:16:06.91 ID:p4dX3JuJ0
周りの殆どの人がやってるわ
だからやるしかない雰囲気
123 カリスト(愛知県) 2012/05/08(火) 18:18:11.94 ID:L80+qxc90
ネットでまで煩わしい付き合いがあるなんて考えられない
離れていく人はその事に気が付いたんだろうな
129 海王星(関東・甲信越) 2012/05/08(火) 18:22:24.62 ID:6Osb/qAxO
大学時代に片思いだった娘にメッセージ送ったら、返事が返って来たので喜んでたら 誰かと勘違いされてたみたいで、名乗ったら無視されてワロタww
ワロタ……
142 オベロン(新疆ウイグル自治区) 2012/05/08(火) 18:42:29.26 ID:eHvC1p3i0
Facebookをかなり使っているけど、なんでもかんでも「公開」設定にしている
奴(男も女も)は理解できないわ…すげぇナルシストっぽい投稿がきもいので
購読しない設定にしてある。たまに、チェックして「いいね!」をつけてやる。
俺は、基本40人ほどの親しい友人だけに公開、2chなノリの投稿は
同じノリの仲間10人くらいにだけ公開…
フレンドは100人ほどいるけどほとんどの奴らからみたら放置アカウント
みたいに見えてるんじゃないかな?
148 火星(関東・甲信越) 2012/05/08(火) 19:01:57.59 ID:PW08PTEMO
mixi疲れなんて言われた頃と何も変わってない
人付き合いに時間費やして方々に気を遣い、知らなくていいことまで知り
どんどん窮屈になる
149 ベラトリックス(東京都) 2012/05/08(火) 19:02:28.50 ID:7ofuem1Z0
日本ではmixiでとっくの昔に経験済みなんだが
IT先進国のアメリカでは今更こんな事言ってるのか?
それとも、過去の経験忘れて、face bookでまた繰り返してるのか
151 グリーゼ581c(大阪府) 2012/05/08(火) 19:05:00.72 ID:V3BEDU5a0
>>149
mixiも向こうで流行ったSNSのパクリなんだけどな
157 火星(関東・甲信越) 2012/05/08(火) 19:20:01.51 ID:PW08PTEMO
当然ながら、みんながみんな文章うまいわけじゃなく
正視に耐えないような悪文を平気でダラダラ垂れ流すような奴が大量にいる
2ちゃんなら突っ込みが入るしスルーすればいいだけだけどSNSだとそうはいかない
ネットの繋がりは、知人の駄文悪文を読まなきゃいけないという苦痛も大きい
164 プレアデス星団(徳島県) 2012/05/08(火) 20:06:46.34 ID:qSnVUWUC0
大学生だけど日記書くほどリア充じゃない
172 ニュートラル・シート磁気圏尾部(やわらか銀行) 2012/05/08(火) 20:40:39.89 ID:lBoiVZb70
フェイスブックの前にマイスペース流行ってたけどそれと同じ末路だろ
176 テンペル・タットル彗星(東京都) 2012/05/08(火) 20:50:47.22 ID:CuVXHeyT0
4chanでいいだろ
若者のフェイスブック離れ ユーザー数減少
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336460219/
この記事をシェアする
たくさんのコメントは更新意欲につながります! |